| 江東区内の橋めぐり(データと写真集) | ||
| 亀久橋 | かめひさばし | 018 |
| 上部(道路,通りなど) | 区道 | ===== コメント ===== | ||
| 下部(川,公園など) | 仙台堀川 |
○尾張屋板江戸切絵図-本所深川絵図(文久2年、1862)にあり。 ○昭和4年(1929) 長34.2m、幅17.0m 単径間鋼製桁橋 震災復興橋梁 ○平成16年(2004) 江東区指定都市景観重要建造物 ===仙台堀川と平久川の合流点近く、視界が開けている。 ===葛西橋通りからも端のトラス部分が見える。 ===親柱には透かし彫りが施され、ステンドグラスのような色ガラスを使用しており、特徴的である。 |
||
| 南詰 | 冬木 | 東詰 | ||
| 北詰 | 平野2 | 西詰 | ||
| <位置情報>(クリックで地図を表示します) | ||||
| 構造・形式 | 1径間鋼製トラス | |||
| 橋長(m) | 34.2 | 橋幅(m) | 17.7 | |
| 現橋架設年 | 昭和59年(1984)7月 小改修 |
管理 | 江東区 | |