江東区内の橋めぐり(データと写真集)
清澄庭園内橋 きよずみていえんないのはし 248


上部(道路,通りなど) 清澄庭園(江東区清澄3) ===== コメント =====
下部(川,公園など) 清澄庭園内の水面(大泉水) ○江戸時代の紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と伝えられる土地で、享保年間、下総関宿の藩主久世大和守の下屋敷となり、庭園が形成されていた。
○明治11年(1878)に三菱の祖である岩崎彌太郎がこの土地を取得、社員慰労や来客接待の場として深川親睦園を開園。
〇その後も造園工事を続け、隅田川の水を引いた大泉水、築山、全国から取り寄せた名石を配し、「回遊式林泉公園」を完成させた。
〇関東大震災後、被害の比較的少ない東半分が東京市に寄付され、復旧、整備の上、ほぼ現在の形で「清澄庭園」となった。
〇昭和54年(1979)から東京都指定名勝となる。
〇大泉水には名前の付いた橋はないが、ここでは各種の小橋や橋の原点とも云える水面を渡る飛石(磯渡り)を紹介する。
南詰 東詰
北詰 西詰
<位置情報>(クリックで地図を表示します)
構造・形式 各種小橋および磯渡り
橋長(m)   橋幅(m)
現橋架設年 管理 東京都公園協会