浮世絵と図会+による江戸の橋めぐり ・ 金杉橋

◆東海道を日本橋から出発し、ちょうど一里の距離にある橋であった。
◆金杉川に架かり、創架時期ははっきりしないが橋の長さ11間(約20m)、幅4間(約7.3m)の記録がある。
◆金杉川は新堀川とも云われ、現在は古川という名称になっている。
◆橋の東側はすぐ河口で、先に江戸湾が広がっている様子は、浮世絵などでも判るとおりである。
◆赤穂浪士が討ち入り後、泉岳寺に行く際に渡った橋としても知られている。
◆明治7年(1874)に京橋、金杉橋間にガス灯が灯され、東京で初めてガス灯が灯された場所としても知られている。

画像をクリックすると拡大画像が見られます。
(拡大画像の右半分のクリックで次の拡大画像、左半分のクリックで前の拡大画像に移ります。)


=== 浮世絵 ===

=== 図会 ===

=== 橋の痕跡や現在の橋の様子 ===