長崎県(422):生月(いきつき)大橋(辰の瀬戸・平戸市) 平戸島と生月島(いづれも平戸市)間の交通は、 フェリーに依存していました。平成3年(1991)のこの橋の完成以降、両島間の交通の便が良くなり、生月島の人々の暮らしに影響し、 また観光客も増え、宝の島に生まれ変わりました。
◎全長 900m、幅 6.5m、高さ(桁下) 31m、最大支間長 400mのトラス橋で、土木学会の賞を受賞しています。