==表示の説明==
●隅田川と荒川に囲まれた江東デルタ地帯には、古くからの川,掘割,運河が多く、大小、新古、数多くの橋があります。 また臨海部の開発により新しい橋も架けられています。
●通常は車両の通らない(通れない)特色ある人道橋、歩道橋も数多くあります。
●古い橋の中には廃橋・落橋となり、親柱の保存,交通信号機名やバス停名として痕跡をとどめている橋もあります。(旧○○橋と表示)
●鉄道橋や高速道路橋もあります。(隅田川,荒川のみ)
●水位のコントロールに欠かせない多くの水門や閘門,樋門も存在します。
●隅田川、荒川については、荒川から隅田川が分かれる岩淵水門から各河口域までを対象としています。

●地図面の右下の
縮尺(+/−)コントロール
●地図面の右上の
地図の種類(地図,航空写真)コントロール
(初期値は見易さから地図の地形図になっています。)
●これらのコントロールと地図画面のドラッグスクロールを使って 地図による江東地区の橋めぐりをどうぞ。

マーカー ポイントすると橋名などが、クリックすると橋などの情報が表示されます。