
|
江東区の木場地区は江戸から昭和にかけて、江戸、東京への材木の供給基地として栄え、貯木場の水面が
拡がっていました。しかし、江東再開発基本構想の木場地区防災地点計画により多くの水面、掘割が埋め立て
られ、木材業者の多くが新木場に移転しました。 この埋立により多くの橋が廃橋、落橋となり、消えていきました。そして埋め立てられた貯木場の跡地は平成 4年に都立木場公園として生まれ変わりましたので、この公園の下には29に及ぶ橋(公有橋および私有橋)が埋 もれていることになります。 −平成9年の"江東区史"による− |
| 現在の地図(木場公園) | 橋名 | 橋長(m) | 橋幅(m) | 埋立前の地図(貯木場) | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 1 | 寿橋 | 7.8 | 7.7 | ![]() |
||
| 2 | 老松橋 | 7.8 | 7.6 | ||||
| 3 | 山水橋 | 6.9 | 7.6 | ||||
| 4 | 美芳橋 | 6.9 | 7.6 | ||||
| 5 | 栗谷橋 | 6.9 | 7.6 | ||||
| 6 | 富島橋 | 17.5 | 22.7 | ||||
| 7 | 福富橋 | 20.4 | 11.5 | ||||
| 8 | 敷島橋 | 7.3 | 6.0 | ||||
| 9 | 青海橋 | 16.0 | 9.6 | ||||
| 10 | 太田橋 | 7.6 | 10.7 | ||||
| 11 | 扇森橋 | 12.0 | 22.8 | ||||
| 12 | 万屋橋 | 7.8 | 7.6 | ||||
| 13 | 海軍堀橋 | 9.7 | 7.5 | ||||
| 14 | 亀居橋 | 20.4 | 22.7 | ||||
| 15 | 幾世橋 | 15.4 | 4.8 | ||||
| 16 | 範多橋 | 23.0 | 7.1 | ||||
| 17 | 伊東橋 | 16.9 | 9.0 | ||||
| 18 | 正平橋 | 10.0 | 8.2 | ||||
| 19 | 栖原橋 | 7.9 | 7.9 | ||||
| 20 | 松乃橋 | 8.7 | 7.9 | ||||
| 21 | 角兵衛橋 | 7.8 | 7.6 | ||||
| 22 | 鹿ノ子橋 | 7.8 | 7.6 | ||||
| 23 | 雑治橋 | 21.1 | 9.5 | ||||
| 24 | 若木橋 | 18.5 | 7.8 | ||||
| 25 | 武市橋 | 18.6 | 8.7 | ||||
| 26 | 中之橋 | 10.4 | 6.1 | ||||
| 27 | 住吉橋 | 8.8 | 7.5 | ||||
| 28 | 富田橋 | 7.8 | 7.0 | ||||
| 29 | 繁栄橋 | 20.7 | 22.0 |